この記事の内容は、Windows10がシャットダウンできない場合の対処法です。
この症状が起こったパソコンは、先日WIndows7からWindows10へアップグレードしたばかりのものです。

①シャットダウンをクリックしても…

②再起動してもとに戻ってしまう。

シャットダウンできない原因と対処法
Windows7からアップグレードをおこなったため、Windows8で追加された「高速スタートアップ」に対応できずに、誤作動を起こしていると考えられます。
以下はこの高速スタートアップを無効にする手順です。
まず、画面右下のアクションセンターの『すべての設定』を開きます。

次に『システム』から、ウィンドウの左側にある『電源とスリープ』をクリックします。


ウィンドウの右側の『電源の追加設定』をクリック。

コントロールパネルの電源オプションが開いたら、ウィンドウの左側にある『電源ボタンの動作を選択する』をクリック。

シャットダウン設定にある『高速スタートアップを有効にする』のチェックマークを外したいところですが、グレーアウトしているのでこのままでは外せません。

同じウィンドウの上のほうにある、『現在利用可能ではない設定を変更します』をクリックします。

これで先ほどの『高速スタートアップを有効にする』の設定が変更できる状態になるので、チェックマークを外して『変更の保存』をクリックします。

以上の操作で、正常にシャットダウンできるようになりました。

(電源ボタンのランプもしっかり消えてくれました。)