スクリーンセーバーを起動させるショートカットアイコン【Windows】

Windows PC
スポンサーリンク

当ブログは収益を目的としたアフィリエイト広告およびアドセンス広告を使用しており、記事内にそれらの広告が含まれる場合があります。

スクリーンセーバーを即時に起動するショートカットアイコンを、デスクトップに置く方法です。

電話や来客でデスクから退席しなければならないとき、作業中の画面を他の人に見られたくないことってありますよね。

そんなとき、即時にスクリーンセーバーを起動できれば、開いてるウインドウをすべて閉じたり、
「Windowsキー」+「Tab」でデスクトップを切り替えたりするよりも、手軽にパソコン画面の目隠しができます。

スクリーンセーバーの設定

この記事のタイトルと直接関係はありませんが、スクリーンセーバーの設定画面を出す手順です。

まずはデスクトップ画面上で右クリック。

個人用設定』を開きます。

ロック画面」>「スクリーンセーバー設定」をクリックします。

「スクリーンセーバーの設定」のダイアログが表示されるので、任意の設定をしておきます。

(※ここでの設定は、弄っているうちに理解できると思うので割愛かつあい。)

ショートカットアイコンをデスクトップ上に置く

Cドライブ」>「Windows」>「System32」を開き、その中の「scrnsave」というファイルを見つけます。

あとはこの「scrnsave」のファイルを右クリックして、デスクトップ上にショートカットをつくるだけです。

上記の操作で、ショートカットアイコンがデスクトップ上に表示されます。

これをダブルクリックすれば、即時にスクリーンセーバーが起動します。

あくまでとっさの場合の目隠しです。
キーを叩いたりマウスが動いたりすると、もとの画面に戻ります。

タイトルとURLをコピーしました