段落番号を下のように、きれいに揃える方法です。
段落番号を挿入して、番号付きのリストを作成していきます。
まず、任意のスタイルの段落番号を選択します。
段落番号が挿入されました。
「Enter」キーで改行しながら、リストの文字列を入力していきます。
リストの入力が完了しました。
ただ、デフォルトでは段落番号が左詰めになっているので、右詰めにして見栄えを良くします。
リストの文字列をドラッグして選択しておきます。
先ほどの「段落番号」の項目のなかから、『新しい番号書式の定義』をクリックします。
ダイアログのなかの「配置」を見ると、デフォルトでは「左揃え」になっています。
配置を「右揃え」にして、「OK」をクリックします。
(*以後、同じ操作をする際は「右揃え」がデフォルトになります。)
段落番号だけをきれいに右に揃えることができました。
次に、リスト全体が左に寄りすぎているので、
「水平ルーラー」内の『左インデントマーカー』を使って、全体を右に移動させます。
番号付きリストの位置を調整するときは、
①のマーカー ⇒段落番号だけを移動させる
②のマーカー ⇒リストの文字列だけを移動させる
③のマーカー ⇒番号と文字列をまとめて移動させる
と覚えておきます。
リストをドラッグして選択している状態で、
『③左インデントマーカー』を右にドラッグで移動させます。
段落番号とリストの文字列の間隔が開きすぎているので、最後にこの間隔を狭くします。
『②ぶら下げインデントマーカー』をドラッグで左に移動させます。
これで見栄えのよい番号付きリストが完成です。