【検証】トラックボールのクリーニングをいろいろ試してみた

PC・機器・ソフト
スポンサーリンク

当ブログは収益を目的としたアフィリエイト広告およびアドセンス広告を使用しており、記事内にそれらの広告が含まれる場合があります。

購入してから1ヶ月ほど使っているトラックボールマウスのDigio2「MUS-TBIF182BK」です。

このところ たまに若干の引っ掛かりが気になるようになりました。

ただ そこまでホコリが溜まっている様子でもありません。

特に誤動作はなくとも、手入れをすることで操作性が向上すればそれに越したことはない。

そういったわけで、ボールにコーティングを施すため3つの道具を試してみました。

今回とりあえずグリスなどの潤滑油は
選択肢から除外しました

たしかに…
ベタベタとかヌルヌルはイヤよね

1.ガラス系コーティング

まずは「CCウォーターゴールド」を試してみる。

ガラス系の皮膜を施すことができるコーティング剤、こちらはカー用品です。

本来の用途は「艶出し」「撥水」です。

直接吹きかけるとこんな感じ。

クロス(布)などに吹きかけてから塗り広げてもOKです。

(結果についてはのちほど。)

スポンサーリンク

2.フッ素樹脂コーティング

お次はド定番の「ボナンザ」を使用。

こちらはフッ素樹脂のコーティング剤、実は釣り具用です。

トラックボールのメンテ用品としても有名です

「定番」ってそういうことな

ボールに直接垂らしてみる。

さきほどのCCウォーターゴールドと比べるとかなり高密度(高粘度)です。

コーティング剤2つを比較

CCウォーターゴールドボナンザ
成分ガラス系ナノコロイド特殊フッ素樹脂
内容量70ml(お試しサイズ)50g
価格500円くらい1,000円くらい
用途ボディ・窓ガラス・ヘッドライト・ホイール・メッキ部分・未塗装樹脂部分・ダッシュボード釣竿・クーラー・ゴルフクラブ・スキー・浴槽・冷蔵庫 など
*CCウォーターゴールドは「お試しボトル」です。

まずはCCウォーターゴールドです。

こちらはお手頃価格なのがグッドですね。

ワタシは近所のディスカウントショップで500円のお試しボトル(70ml)を購入しましたが、ネットで販売されているもののほうがかなり割安。(→200ml/クロス付き)

ちなみにお試しボトル(70ml)は 車に使用すれば1回分らしいですが、トラックボールに使うだけならこれでも一生使えそうな量です。

コーディングを施してから滑りが持続するのは2~3日といったところでしょうか。

まぁ使用頻度にもよるよね


次はボナンザ

少しだけ割高になりますが、こちらも軽く数十回(百回以上?)は使用できます。

光沢や滑り・耐久性など性能の面では、ボナンザのほうがややまさってる感じ。(個人の感覚です。)

滑りの持続は実使用でだいたい4~5日くらいでした。


どちらも様々な用途に流用できるがすごくイイですねー。

たとえばスマホのガラス面を試しにコーティングしてみましたが、これが目からウロコ。

表面がツルっツルになって操作が超快適です。

あとは滑りの悪くなったマウスソール(マウスの底面)なんかに塗っても、滑り効果は抜群ですよ。

スポンサーリンク

3.ベビーパウダー

今回検証したなかで、実はこれがワタシにはいちばんお手軽で 効果もあったように思えました。

赤ちゃんの地肌用ベビーパウダー。

ふだんは板タブで絵を描く際、汗や湿気によるベタつきを軽減するためにコレを使っています。

トラックボールにそんなもん使って大丈夫か?

そもそもトラックボールが引っかかる原因になっているのは、ボールの表面に付着した、人のからだから排出される汗や油。

それらがパウダーとともにキレイに除去されるので、わざわざコーティング処理などしなくてもボールの表面はスベスベになります。

まずはこんな感じで全体に粉をまぶす。

お料理かよ

あとは表面に付いたパウダーを拭き取るだけ、それで終わり。

ちなみにワタシはティッシュや低密度のキッチンペーパーでやってますが、それだけでも特に不都合はありません。

仕上げに拭き取り専用のクロスを使ったり、パウダーを刷毛はけでを払う、エアダスターで吹き飛ばすなどすれば なお良し。

ただし粉が残るとセンサー不良を招く恐れがあるので そこは注意

以上、トラックボールのクリーニング方法3つでした。(おしまい)

タイトルとURLをコピーしました