以前に「DR.VAPE 2」の記事を書いたので、これはご報告です。
諸々の理由で、Smart-Ship(DR.VAPE 2の定期購入)を解約しました。
その手続きがなかなかに分かりづらかったので、どなたかのお役に立てば と、解約の手順を今回記事にしたわけです。
では早速。
解約(停止)の方法
(以下はパソコン版のLINEの画像です。)
LINEから「休止・停止について」をクリック。

「ログイン画面はこちら」のボタンをクリックします。

右上の人型のアイコンをクリックして、マイページへ入ります。

「Smart-Ship」をクリック。

最新の注文のところに「詳細」のボタンがあるので、ここをクリック。

「定期注文を停止する」をクリックします。

定期停止理由を選択し、「決定」をクリック。

「定期注文を再開」のボタンが現れたので、停止が適用された模様。

そのまま上にスクロールすると…

これでユーザー登録を抹消できたわけではありませんが、とりあえず商品の発送はストップされます。
ちなみにマイページ上に登録を完全に抹消する方法はどこにも見当たらなかったので、あとは電話で申請するしかないでしょう。
いちおう念のために電話窓口の番号を。(↓)
問い合わせ窓口:0570-038-300
受付時間:10:00~17:00(平日のみ)
感想
ワタシの場合、タバコの代用品とはならず、結局 禁煙は断念してしまいましたが、商品は十分に良いモノでした。
だから率直に言います。
LINEでサブスク(Smart-Ship)を運用する上で、フレーバーの変更や頻度の調整が簡単なわりに、停止の手続きだけを意図的に分かりづらくしているのが、最後にスゴく印象が悪かった。(方法を調べ始めてから完了するまでに半日を要しました。ネットにまだ情報が少なかったというのもある。)
本体を2本購入していたので、「今後また注文する機会があるかも…」、なんて はじめは思ってたのですが、今は「もう関わりたくない」というのが本音です。
そんなわけで、「停止は簡単にできる」という文言があるにもかかわらず、DR.VAPE 2の手続きはけっこう面倒だった というお話でした。(おしまい)