専用のソフトを使わず、Windows「ペイント」だけで写真にモザイク処理を施す方法です。

私は10年以上前からこの方法です
SNSなどに写真をアップするとき、顔の部分にモザイクをかけたいこと ってありますよね。


タイトルには「1分」になってるけど
実際は30秒もあればできるよ
①「ドラッグ」でモザイク
「ペイント」で写真を開き、モザイクをかけたい部分を範囲指定します。

範囲右下の点を左上にドラッグし、指定した範囲の四角形を小さくします。

選択範囲の四角形が小さくなりますが、範囲指定はまだ解除せずに次の操作。

小さくなった四角形の右下の点をドラッグで、もとの大きさに戻します。

小さくするときも戻すときも
わりとテキトーで大丈夫よ

もとの大きさに戻ったら、モザイクがかかった状態になります。

ほかの箇所も同様にモザイク処理をおこない、任意の形式で画像を保存(または上書き保存)すれば終了です。

背景が見えない?!
背景が真っ白の場合、少し困ったことが起きます。

範囲を小さくしたときに、もとの四角形の形が見えなくなってしまいます。

そういうときはあらかじめ、「色2」(塗りつぶしの色)のところをグレーなど目立つ色にしておくとよいです。


これでバッチリだぜ

②「サイズ指定」でモザイク
「いったん小さくしてから、大きくしてもとに戻す」という操作を「サイズ指定」でおこないます。

ただし数字に弱い人には非推奨よ
モザイクをかける部分を範囲指定したら、「サイズ変更」のボタンを押します。
「ピクセル」にチェックを付け、「水平方向」の値の大きさを10分の1くらいにします。

上の画像では「水平方向」の値は「307」ですから、10分の1くらいの「30」と入力して、「OK」を押します。
もとの値(ここの例では「307」)はしっかりと覚えておく必要があります。


「水平方向」の値は「水平方向」の数字に合わせて
勝手に変更してくれるから大丈夫だよ
縦・横の長さが10分の1くらいの四角形になりました。

この状態のまま(※選択範囲は解除しない)、もう一度「サイズ変更」を開きます。
先ほど書き換えた「水平方向」の値を、もとの「307」に書き換えて「OK」を押します。

モザイク処理が完了です。

選択範囲がキレイに戻りきれていない場合は、「308」や「309」など、少し大きめに戻せばよいです。(※たぶん縮小→拡大のとき、小数点以下の端数がビミョーに調整されてズレてる。)

ちなみに どうして「パーセント」じゃなくて「ピクセル」を使うの?
「パーセント」は「500」が最大値です。
つまり、もとのサイズに戻すことを考えれば、小さくできるのは20パーセント(5分の1)までです。
(※ペイントでは「5分の1に小さくして 5倍で戻す」という倍率が限界。)
最近のスマホで撮った写真などはかなりの高画素ですよね。
ですから、この5倍程度ではモザイクが弱めになってしまうというわけです。

なるほどな…
「パーセント」は非推奨ってことね

サムネイル画質くらいの写真ならば
「パーセント」でも大丈夫だね
お・し・ま・い…