忘れちゃいけない操作や設定の備忘録です(^^)
ソースのトリミング
ウィンドウキャプチャやウェブカメラなどのソースの周囲をカット(トリミング)したいとき。

Altを押しながらドラッグする。

ウェブカメラの背景透過(クロマキー)
OBSで透過
ソースを右クリックし、「フィルタ」を選択。

左下のエフェクトフィルタの「+」マークから、「クロマキー」を選択。
デフォルトは「緑」なので、グリーンバックを使う場合はデフォルトのままでOK。

背景が緑でない場合は、「色キーの種類」で変更。

NVIDIA BROADCASTで透過(グリーンバック不要)おススメ!
まず「ビデオ」を選択。

仮想背景をONにし、「削除」(背景の削除)を選択。

ウィンドウの位置調整のショートカット
こんな感じ(↓)になってしまったウィンドウの位置やサイズを一発で調整するためのショートカットキーです。

中央に移動させる
Ctrl+D

画面にいっぱいに合わせる
Ctrl+F ※縦横比はそのまま

4辺いっぱいに合わせる
Ctrl+S ※縦横比を無視して引き伸ばします

もとの位置・サイズにもどす
Ctrl+R ※初めに読み込んだデフォルトの状態

たったこれだけの設定で(グリーンバックなし)背景を消せるNVIDIA BROADCASTはマジで有能です。あとはマイクのノイズ除去も超優秀。(OBSでの調整はほぼ不要。)