【GMKtec】13,000円の激安ミニPC「‎NucBox3」を触ってみた

PC・機器・ソフト
スポンサーリンク

当ブログは収益を目的としたアフィリエイト広告およびアドセンス広告を使用しており、記事内にそれらの広告が含まれる場合があります。

「13,000円のパソコンなんて そんなん使い物になるわけないじゃん…」

この記事を読んでいただいてるかたには どうかそんなこと言わないでほしい。

だって”使える”かどうかなんて結局は用途次第なんですからっ!

いきなりテンション高いな…

パソコンの用途は?

このワタクシ(=学習塾やってる人)の場合は、パソコンモニタープリンターの3点セットを常設し、子どもたちがそれを使って プリントを勝手に印刷する感じです。

そう、要はPDFファイルを開き、そのまま印刷できればOKなのである。

(子どもが扱うものだから、ブッ壊れるの前提 という面もある。)

ムダにハイスペックは要らないってことです

これまで使用してきたのは スティック型PCの『Compute Stick M1S』

当時の価格で18,000円でした。(2018年1月購入)

搭載されるCPUは、おおよそ悪評しか聞こえてこない4コア/4スレッドのAtom x5-Z8350(ベース1.44GHz/バースト1.92GHz)です。

でもね、実は PDFを扱うくらいであれば まあまあサクサク動いてくれてたんですよ、最初のころは…。

まぁ初回起動時から 安定の”admin”表示は出てたけどなw
(↑これ中華あるある)

しかし…、たび重なるWinアップデートにより いつのまにか激重PCと化し、図らずも文鎮化・・・

 ~終劇~ Ω\ζ°)チーン

‎NucBox3のスペックは?

そんなわけでスティック型PCは引退。

代わりにGMKtecのミニPC「NucBox3」(¥13,680)を購入することにしました。


このNucBox3、CPUは最近話題の「N100」なんか・・・じゃありませんよ。

さすがに13,000円で最新の”N100”はないよね

選んだのはCeleron J4125搭載のモデル。

用途(PDF印刷のみ)を考えれば、N100とJ4125の動作に そこまでの差は出ないであろうという目算です。

目指すは 正常に動作するための”必要最小構成”です

このCPU(J4125)の基本スペックがこちら。

コア数
スレッド数
ベース2.00GHz
バースト2.70GHz
キャッシュ4MB
TDP10W

クロックの低さを コアとスレッドでカバー…って感じな

電源は基本つけっぱになるでしょうから、まずはTDPがまあまあ省エネなのは地味に嬉しいですね。

次に 肝心のベンチマーク(PassMark)については、シングルスレッドこそ1200程度と非力ながら、マルチは3000近くでまずまずのスコア。(*ネット調べ)

ゲームとかやんなければ シングル性能なんて特に気にする必要ないね

あと グラフィックスは…

”PDFファイルの表示”くらいならCPUの基本性能だけで十分でしょうが、UHDグラフィックス600(ベース250MHz/バースト750MHz)も非力とはいえいちおう搭載されてます。

総じて、ワタシの使用目的にはピッタリのスペックです。

同じセレロン4000番台なら N付きよりも やはりコッチJ付き)のほうがイイですね。

どちらもモッサリには変わりないですが

”J付き”のモッサリ感はまあまあ許容範囲です
(個人の感想です)

スポンサーリンク

開封&仕様

そしてやってきました、GMKtecのミニPC「NucBox3」

セール&クーポン利用で、価格は13,680円でした。

本体のほかは、DC電源・保証書・取説、と、付属品は必要最小限。(※ケーブル類やVESA用の取り付け金具はナシ。)

CPU以外の技術仕様はこんな感じです。

OSWindows11 Pro
RAMDDR4-8GB
ストレージ256GB M.2 2280
ネットワーク▸Giga LAN(RJ45)
▸802.11 a/b/g/n/ac
▸BT4.2
電源DC 12V 3A

まず OSは「Windows11 Pro」

この激安エントリーモデルにWin11プロをブチ込むとか、チョット意味が分かりませんが。

!!! OSだけで本体価格を軽く上回ってるやん

この価格ですから、何かトラブルが発生した場合、OSのリカバリーができないという可能性はあるかもですね。

まぁせっかくのプロ版なんで、リモートデスクトップの挙動なんかも いずれ確認してみようと思う。

RAMは8GBの1枚挿し。(←ネット情報から)

空きスロットなしのシングルチャンネルで増設は不可と思われる。

そもそもJ4125のRAM最大容量は8GBだから 増やしたって意味ないよん

ここでちょっとお詫び…

【PC内部の画像はナシです!】
>>ネジ外すのにゴム足を剥がしたくなくて 分解はしませんでした_m(_ _)m_sorry…

ストレージ(SSD)はSATAのM.2 256GB、こちらも増設は不可。(*換装なら たぶん可)

128GBとの価格差はクーポン込みで1,000円程度だったので 迷わずコッチ(256)にしました

ここは仮にNVMeを採用したとて この構成で速度をフルに出し切れるかはビミョーなところ。

だから電力・発熱・コストなど考えた上で あえてのM脱SATAは グッドなチョイスだと思うb


USBは3.0のが前面3発背面1発

あと前面には電源ボタンマイクロSDスロット

背面にはDC12V/3Aの電源端子に、有線LANポート、画面出力はHDMIDPで2つ。そして左端には謎の四角い穴・・(ケンジントンロック?)


両側面は放熱のための穴のみ。

ファンの音はまったく聞えないので ファンレスです、たぶん。

体感ですが、ブラウザや軽めのアプリを扱う程度なら、放熱に問題はなさそう。

ただ、OSアプデの最中だけは、素手では触れないくらいの高熱になってけっこう焦りました。(→ノートPC用の外付けファンに乗っけて対処。


CE/FCCなんかの認証もOK。

(この辺 よく知りませんが…)


「なぜUSB-C給電じゃないの?」とか「bluetoothが4.2なのはどして?」

…などの指摘するかたも なかにはいるでしょう。

あと、Wifiは”ac”となってるので、ココも1世代前の「Wi-Fi 5」ってこと。

まぁもともと型落ち筐体の投げ売りですから そのあたりは大目に見るとして。

ただね、ワタクシ個人の意見として、このミニPCの各パーツの構成は なにげにゼツミョーだと思うんですよねー。

NVMe、USB-C、BT5.2、Wi-Fi 6、…などなど
いろいろ足してったら 小売で3~4千円くらいは高くなっちゃいますからね

そんなら”N95”あたりを選ぶよな…って話

でも最後にひとつだけを言わせてもらえるなら、

せめて2.5インチベイくらいは内部に仕込んでてほしかったなぁ・・、なんて。(←ストレージBayを搭載してるミニPCって 結構多いんですよねー。)

じゃあ もっと高いの 買・え・よっ!

されど13,000円の格安ミニPC、コストカットに全力を注ぐその姿勢には好感しかない。

ちょっとしたアクシデントに見舞われる

海外製ですからね、国産メーカーでは見られないような怪しい挙動などあって当然?!

…で、電源を立ち上げると、さっそくトラブル発生

いや フラグ回収 早いな…

いきなりadminくんの登場こそなかったものの、セットアップ中に「@」の文字入力ができない…。

でもそこはShiftキーで無難に切り抜ける。(Amazonレビューより)


あとはOSが立ち上がった時点で、キーボードの設定を変えればそれでOK。(↓)

「設定」「時刻と言語」「言語と地域」「日本語」の右の縦三点リーダー「言語のオプション」「キーボードのレイアウトを変更する」「日本語キーボード」

その後も、ダイアログの文字列がチョイチョイ英語で表示されたりしてたが…。

OSアプデが完了した時点で、すべて日本語化された模様。


ギガビットの有線LANとWifiともに 今のところ問題はなし。


予期せぬアクシデントへの対処…

>>海外製の格安パソコンでは 実はこれが意外にドキドキ感あって楽しかったりする♪

すでに国産では満足しきれない身体になっとるがな…

30分ほど軽めの作業を試してみましたが、特に不満な点はありませんでした。

これからアプリをインストールすれば初期状態より多少モッサリになるかもですが、今のところは買ってよかったな って感じです。

一定の性能を得るために「電力」という代償を支払っていたひと昔前と比べると、大袈裟かもしれませんがTDPわずか10WのこのPCの動作には感動すらおぼえる。

まぁこれが6Wの「N100」なら、電力対性能の開きは さらに顕著なのでしょうが。

N100も一度触ってみたくはある…

以上、レビューはここまで!

また次、よさげなガジェットを見つけたら記事書きます♪

タイトルとURLをコピーしました