あらゆる動画のダウンロードが可能【HD Video Converter Factory Pro】

PC・機器・ソフト
スポンサーリンク

当ブログは収益を目的としたアフィリエイト広告およびアドセンス広告を使用しており、記事内にそれらの広告が含まれる場合があります。

動画のダウンロード、編集、変換などの機能を備えた、『HD Video Converter Factory Pro』の紹介です。

はじめに

この記事はソフトの永久ライセンス提供により執筆しています。

提供元のWonderFox様からは「書きたいことだけを自由に書いてもらって構わない」とのことです。

永久ライセンスの提供を受けているとはいっても、そもそも私自身が気に入らなければ今後使用することはありませんから、特に気になった機能だけを遠慮なく書かせていただきます。

ダウンロード/インストールの手順は、他の一般的なソフトと同じなので省略しました。
ちなみに、インストール時に余分なソフトは一切くっついてきませんでした

変換

まず、ソフト起動直後はこんな感じ。非常にシンプルなUIです。

変換」をクリックすると、下のような画面が表示されます。

変換したい動画ファイル中央部分にドラッグ&ドロップ、または「ファイルの追加」で選択します。

フォルダ追加」で、フォルダ内のファイルをまとめて選択することもできます。フォルダ内にさらにフォルダがある場合などは、最下層のファイルまですべて拾ってくれました。

スポンサーリンク

出力フォーマットは、見たところほとんどの形式をカバーできているようです。

動画ファイルからMP3などの音声ファイルへの変換も可能。

WMAからMP3のような、単純に音声ファイルの変換としても活用できます。

入力フォーマットは、「WebM」にも対応していて、互換性の高い「MP4」への変換もバッチリでした。

パラメーター設定」から、より細かい設定で変換することも可能です。

私は、別のソフトを使って動画編集をしていますが、すでに編集が終わっている動画のフレームレートだけを下げたいということがしばしばあります。

そんなときに、このソフトはすごく便利です。

スポンサーリンク

動画編集

動画の編集はホントにシンプルな機能のみです。

試しに、サンプル動画を2つ取り込んでみました。

ファイルの下のほうに、編集の記号があり、ファイルごとの編集が可能です。

編集に関しては、「多機能」より「扱いやすさ」を重視している感じです。

動画編集の初心者でも、おそらく直感で操作できるでしょう。

カット

動画の前半・後半の不要な部分をカットできます。

編集したい動画をすでに読み込んである状態です。

切り取り』のアイコンをクリックすると、下のようなダイアログが表示されます。

切り取りたい範囲を決めたら、「切り取り」>>「OK」をクリックするだけです。

ダイアログが閉じたあと「変換」クリックすれば、カットした動画が作成されます。

マージ

複数の動画ファイルを1つに結合させる機能です。

結合したい2つの動画をすでに読み込んである状態です。

マージ』のボタンをクリックすると、下のようなダイアログを表示されます。

動画リストのなかから、結合したい複数の動画を、範囲指定で選択します。

(Shiftキー、Ctrlキーなどを使って選択することも可能。)

真ん中あたりの「マージ」ボタンをクリックすると、結合するためのパックが作成されます。

それが確認できたら、いちばん下の「マージ」をクリック。

ダイアログが閉じたあと「変換」クリックすれば、結合された動画が作成されます。

スポンサーリンク

エフェクト

動画に「ぼかし」や「ノイズ」などの効果を付与します。

明るさ」や「色相」などもここで調整可能です。

上の画像は、全エフェクトが見わたせるように、レイアウトを少しだけ加工してあります。(※本来はスライダーで表示。)

クロップ

個人的にはこれがいちばん便利だと思いました。

画面内の使いたい部分だけ切り取った動画にすることができます。

アスペクト比も16:9や4:3、1:1など、よく使われるものがちゃんとありました。

アスペクト比を固定せず、自由に選択範囲を決めることも、もちろんできます。

ただし、動画の途中で選択範囲を変えたり動かしたりすることはできませんでした。

スポンサーリンク

その他

スマホ撮影などでは、動画の向きが自動で勝手に変わってしまってるようなことがたまにありますが、『回転』で正しい向きにすることができます。

あとは、『ウォーターマーク』で、動画に文字が画像の透かしを入れることも可能です。

(※「ウォーターマーク」は、透明度を0%にすれば、テロップとしても使えると思う。)

ダウンロード

こちらも操作はすごく簡単です。

新しいダウンロード」をクリックし、ダイアログが出てきたら動画のURLを貼り付けて、「分析」>>「OK」をクリック。

※「貼り付けと分析」ボタン(同時にできるってこと)も意外に便利でした。

もとの画面に戻ったら『ダウンロードを開始』をクリックするだけです。

自分でアップしてるYoutube動画を、いくつかダウンロードしてみましたが、5分くらいのFHD動画であれば数秒でダウンロードが完了します。
かなり速い部類だと思います。(数秒の分析のあとダウンロードは一瞬、って感じ。)

スポンサーリンク

おわりに

記事の内容は「気になった機能だけで構わない」という条件でしたので、ここで終わりにします。

画面(スクリーン)録画』の機能もあります。(私はこの機能に関してはすでに3つのソフトを使い分けてるので、頭の混乱をさけるためスルーしました。)

動画や静止画を使って、『GIF作成』もできます。

あとは『ツールボックス』に以下の画像のような項目がありました。

項目名を見てもあまりピンとこなかったので、ここは触りませんでした、すみません。

最後になりましたが、購入価格はこんな感じです。

価格を見るかぎりでは、やはり永久ライセンスがいちばんコスパ良しですね。

今回はソフトを提供していただきましたが、もし仮に、私がこのソフトを自腹購入するか?と尋ねられたら、個人的には『ダウンロード』機能だけを目的にしても、「購入する価値あり」と答えるでしょう。(まぁ、しっかり動作することが確認できたから言えることです。)

ちなみに「変換」や「編集」などは無償版でもできます。

あくまで個人的な感想ですが、このソフトの使用では「わざわざソフトを立ち上げて作業する」という感覚をもちませんでした。
UIの取り扱いは直感の操作でもいけますし、編集中の処理も速い。ほぼストレスフリーでした。
細かい編集作業が不要な場面での、この”お手軽感”はとても気に入りました。

このソフトを特におススメしたいのは、「この手の有料ソフトをまったくもってない」というかたです。

動画を扱うのに欠かせない機能はほとんど付いている上に、操作がシンプルな分、初心者でも扱いやすいです。(このソフトに物足りなさを感じたころに、あらためて多機能の専用ソフトを購入すればよいでしょう。)

私個人としては動画編集機能は、使い慣れている別の有料ソフトがあるのでこちらのソフトを使用することはありませんが、「ダウンロード」の機能は今後も活用していこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました