【Windows10】Microsoftアカウントやユーザーを登録する方法(2023年)

Windows PC
スポンサーリンク

当ブログは収益を目的としたアフィリエイト広告およびアドセンス広告を使用しており、記事内にそれらの広告が含まれる場合があります。

ワタシのパソコンはすべて、アカウント登録をしてませんし ユーザー名もバラバラの状態でした。

今回、Microsoftアカウントやユーザー設定の方法を、ネットで調べながら一度きちんと整理してみようと思います。

次また調べるのは面倒なので
ユーザー設定の手順をこの記事でまとめました

パスワードの設定

ローカルアカウントのパスワードを設定します。

画面左下のWindowsアイコンから「設定」を開きます。

「アカウント」をクリックします。

「サインインオプション」から「パスワード」を開き、「追加」をクリックします。

パスワードを設定して「次へ」をクリック。

パスワードを忘れないようしっかり記憶(メモ)したら「完了」をクリック。

Microsoftアカウント

ワタシの場合はMicrosoftアカウントを持っているので、現在使用しているパソコンに紐づけさせるだけなのですが、漢字で登録したアカウントをアルファベット(ローマ字)表記に変更したいので、それも併せてやっていきます。

ふたたび画面左下のWindowsアイコンから「設定」を開く。

「アカウント」をクリック。

「ユーザーの情報」から「Microsoft アカウントの管理」をクリック。

Microsoftのウェブページが開かれるので、「サインイン」をクリック。

登録してあるメールアドレスとパスワードを入力して先に進みます。

(新規にアカウントを開設する場合は「作成」で登録する。)

アカウントの管理画面が開かれます。

アカウント名を変更したいので、「あなたの情報」をクリックします。

(※パスワードの変更もこのページからできるので、必要であれば覚えておく。)

「フルネーム」の「名前を編集する」をクリックします。

姓名以下、必要事項を入力し「保存」で変更が完了します。

スポンサーリンク

ユーザー名の変更①

Windows(パソコン)の使用者の名前を設定(変更)する手順です。

「Windows システムツール」から「コントロールパネル」を開きます。

「ユーザーアカウント」をクリックし開いたら、もう一度「ユーザーアカウント」をクリックします。

右側に既存のユーザー名が表示されています。

「アカウント名の変更」をクリックします。

任意のユーザー名を入力し「名前の変更」をクリックして変更が完了します。

ユーザー名の変更②

先ほどの①でユーザー名の変更の設定は完了したと思ってましたが、「リモートデスクトップ」を使用する際に ユーザー名でエラーが出たことで、設定変更が完全には反映されてないことに気づきました

その場所を手動で変更をします。

画面右下のWindowsアイコンを右クリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリックします。

「netplwiz」と入力し、「OK」をクリックします。

管理者のユーザー名が「user」になっているので、ココを先ほどのユーザー名と同じにします。

「プロパティ」をクリック。

「ユーザー名」の「user」を消し、書き換えたら「OK」をクリックします。

(*「フルネーム」のところには先ほどのユーザー名が記載されていました。)

タイトルとURLをコピーしました