【検証】ベリンガーUM2をヤマハAG03と比較してみる

PC・機器・ソフト
スポンサーリンク

当ブログは収益を目的としたアフィリエイト広告およびアドセンス広告を使用しており、記事内にそれらの広告が含まれる場合があります。

今回ご紹介するのはBehringerベリンガー)のオーディオインターフェース『UM2』です。

この「UM2」、他社のオーディオインターフェースと比べるとデフォルトのゲインがわりと大きめで、他の機材やソフトなしでも一定の音量が稼げます。

これまで音質についてはあまり気にせず使用してきましたが、定番のYAMAHA「AG03」とどのくらい差があるものか、一度比較してみようという今回の企画です。(*音質比較は記事後半で。)

UM2の仕様

それでは外観や機能についてザックリと。

外観はこんな感じです。

プラ筐体が若干チープな印象で、重量はメチャメチャ軽い。(=持ち運びには最適。)

左側はマイク用の「XLR端子」

真ん中の「INST 2」は楽器などを、右側はモニター用のヘッドホンを繋ぐ端子です。

ちなみに「DIRECT MONITOR」のボタンをONにすると、パソコンを介さずに直でモニターできます。(※遅延ゼロでモニターが可能。)

一般的な3.5㎜端子のヘッドホンを挿すには、6.35㎜に変換するコネクターが必要です。(300円くらい)

左側のつまみでマイクのゲインを調節。

最後に背面です。左側は昔ながらのRCA出力端子。

真ん中はパソコンにUSB接続する端子で、電力の供給も兼ねます。(*AC電源は不要)

右側にはケンジントンロックに、ファンタム48Vのスイッチ。

ファンタムONにすればコンデンサーマイクなどの機材も使用可能です。

録音して比較

それではテスト録音です。

今回もWindows標準のボイスレコーダーを使用しました。

音量の微調整のみ(※78db)、本来の性能そのままの音声です。

検証でUM2の問題点が浮き彫りになりますが
記事の後半にちゃんと解消法があります

マイク①(audio-technica_AT2040-XLR)

UM2×AT2040

AG03×AT2040

マイク②(SHURE_PGA58-XLR)

UM2×PGA58

AG03×PGA58

マイク③(SHURE_WH20-XLR)

UM2×WH20

AG03×WH20

ノイズがヤバいな…

UM2の問題点と解決策

音質については何ら問題なく、この価格帯のオーディオインターフェースとしてはむしろ優秀といえるでしょう。

…とはいうものの、UM2はホワイトノイズがスゴイ・・・^^;

実は今回、Windowsの標準ドライバーで録音しています。

ちなみに、ベリンガーの専用ドライバーならゲインが抑えられた仕様になってるので、そちらをインストールすれば気にならない程度までノイズは軽減できるらしい。

ただ、このメーカーさんのドライバーはいろいろと不具合も報告されてます。

そんなわけで、Windowsのドライバーのままでノイズへの対処です。

こんな感じの設定にしていることが、ノイズの原因になっている模様。(↓)

テスト録音時のWindowsの設定

Windowsのボリューム:100%
UM2本体のゲイン:50%

Windowsのゲインをついつい100%にしてしまうのは、ふだんゲインの弱いAG03を使用してるからなのですが。

UM2を使用時は、このくらいで調整してあげます。(↓)

調整後のWindowsの設定

Windowsのボリューム:54%
UM2本体のゲイン:100%

…そうするとこんな感じ。

ノイズはほとんど気にならない程度になります。

Windows側の「54%」という設定は、UM2をパソコンに接続したときのデフォルト値です。

分かりやすく言うと、UM2本体のゲインだけ常にMAXにしておけば、接続し直したあともWindowsの設定をわざわざ弄る必要がないので、ふだんの取り回しが楽チンです。

その後の検証から、ワタシの用途(講義の収録)では、Windowsのボリューム80%くらいまでは実用に耐えうることも分かりました。

この程度のノイズであれば、あとはOBSのほうで”しきい値”など調整すれば、音質の劣化は最小限で、ノイズもきれいに消えてくれます。

これもおススメ

話は変わりますが、ネットで調べてみたら、このノイズの問題はベリンガーのほかの機材でも起こるようです。

とはいえ、前述の方法でこのノイズは解消できるわけですから、唐突ですが、同じベリンガーでおススメはこちらUSB302。(↓)

AG03と遜色ない機能をもってるわりにお手頃価格ですし、現状UM2のほうは実売価格が上がってるので、多機能のUSB302のほうが断然コスパ良です。(←ヘッドセットを繋ぐ端子もあるので、動画配信には最適です。)

結論

結局、要は使い方次第ってことですね。

今回検証したUM2は機能がシンプルな分だけ、逆に初心者には扱いやすいうえ、設定のミスも起こりにくい。

「ただマイクを突っ込んで声を録音できればイイ」って人には、UM2は打ってつけの機材でしょう。

以上、お・し・ま・い。

タイトルとURLをコピーしました