ボロボロになったお気に入りのヘッドホンにカバーを取り付けてみた

つぶやき
スポンサーリンク

当ブログは収益を目的としたアフィリエイト広告およびアドセンス広告を使用しており、記事内にそれらの広告が含まれる場合があります。

4年ほど前に購入した、SoundPEATS(サウンドピーツ)のBluetoothヘッドホン『A2(エー・ツー)』

市場価格で約5千円という、わりと手に入れやすい価格帯のヘッドホンです。

カバーとは無関係だけど『SoundPEATS』って?

SoundPEATSは中国に本社を置くメーカーで、音響機器は根強い人気があります。

この製品はすでに製造終了品で、現在、販売の主力はヘッドホンではなくイヤホンです。

とはいえ、後継のヘッドホン『A6』がたまに市場に出回ることがあるので、ぜひ試してほしい機種です。

私は『A6』を所有こそしていませんが、友人にプレゼントしたものを借りてお試し済みです。

『A2』と同様に価格のわりに解像感が優秀で、低音もドスドス鳴るのでかなりおススメ。

カバーを取り付ける

4年使用していますが、バッテリーはそこまで劣化している様子もなく、まだまだ現役でがんばってもらいたいところです。

ただ、耳に当たる部分のレザーがボロボロになって全部剥がれているので、布がむき出しになっています。(…というか、カバーを買うつもりで剥がしました。)

そういうわけで不織布の使い捨てカバーを注文。

なぜか真空パック、中身ピッチピチの状態で届きました笑。

100個(50ペア)入りのお徳用です。

スポンサーリンク

装着してみると…

白を注文したので、見た目はまぁまぁカッコ悪くなってしまいましたが。

逆に汚れが目立ったほうが交換時期が分かりやすくていいかな、100個もあるしね。

音が出るところを覆ってしまってますが、心配してた音質にさほど変化は感じられませんでした。

タイトルとURLをコピーしました