mixhostでサブドメインを追加する手順【2022年更新】

収益化
スポンサーリンク

当ブログは収益を目的としたアフィリエイト広告およびアドセンス広告を使用しており、記事内にそれらの広告が含まれる場合があります。

『mixhost』(レンタルサーバー)の管理画面内でサブドメインを追加し、WordPressをインストールするまでの手順です。

新しい情報を追加し、書き直した記事です。(2022年7月)

cPanelでサブドメインを追加

『cPanel』(サイト管理者用のコントロールパネル)にログインします。

『ドメイン』にある「サブドメイン」をクリックします。

サブドメインを設定する画面が開きます。

「画像」に関するサブサイトを作るために、上では「image」という文字列を使用しています。(使用する文字列は任意。)
ルートドメイン(メインのドメイン)の前に「image」が付いて、新しいサブドメインのURLは、「https://image.●●●.com」という形になります。
※「●●●.com」の部分は、親になる既存の ルートドメイン名。

①サブドメイン

新しく作成するサブドメイン名のみを入力します。

②ドメイン

サブドメインの親となるルートドメインを選択します。

③ドキュメントルート

サブドメイン名が自動で入力されるので、設定しなおす必要は特にありません。

「ドキュメントルート」は、サイトを構築するための情報を収めるフォルダを作成する欄です。新しく追加するサブドメイン用のフォルダは、「public_html」フォルダ内に自動で作成されます

入力が完了したら「作成」をクリックします。

サブドメインの追加が完了です。

次に、サブドメインにWordPressをインストールします。

cPanelのサイトロゴをクリックしてホーム画面に戻ります。

スポンサーリンク

WordPressをインストール

ここからは、独自ドメインに新規でインストールする手順と同じです。

『SOFTACULOUS APPS INSTALLER』のスクリプト「WordPress」をクリックします。
(または「Softaculous Apps Installer」から。)

『WordPress』「インストール」をクリックします。

ソフトウェアセットアップ

セットアップ画面が表示されたら、各項目に入力していきます。(※インストールはまだ開始されていません。

①プロトコルの選択

暗号化された(安全性の高い)『https://』を選択します。
※「https://」が選択できない場合は、SSL認証なしの「http://」を選択。

「https://」を選択した場合、下の画像のように「信頼できるSSL認証は発見されませんでした。」という表示が出ることがあります。

発行に時間がかかることがあるので、この場合は登録の作業をストップし、しばらく待機してから再度おこなえば大丈夫です。

(※私の場合は5分ほどで表示されなくなりましたが、数時間かかることもあるようです。)

②ドメインの選択

先ほどcPanelで追加したサブドメイン『image.●●●.com』を選択します。

③WordPressのバージョン

最新のバージョンが選択されていることを確認します。

サイト設定

①サイト名

今回作成したサブドメインを使ったサイトにつける「サイト名」を入力します。

②サイトの説明

サイトの説明文を入力します。

サイト名」「サイトの説明」は、WordPressの管理画面であとから設定することもできるので、スルーしても大丈夫です。

管理者アカウント

①Admin Username

WordPressでのユーザー名(管理者名)です。

メインのドメインの管理者名と同じで構いません。

デフォルトでは『admin』になっていますが、『admin』をユーザー名としてそのまま使うのは、セキュリティ上やめたほうがよいです。

②Admin Password

WordPressの管理画面を開くためのパスワードを設定します。

自動で生成されているパスワードをそのまま利用するのもアリです。
(※パスワードを紛失すると、管理画面が開けなくなってしまうので、メモは必須です。)

③管理者Eメール

ふだんよく使用しているメールのメールアドレスを入力します。

スポンサーリンク

言語の選択

日本語が選択してあることを確認します。

Select Plugin(s)

あらかじめインストールしておくプラグインを選択しますが、あとからインストール/削除ができるので、スルーしても構いません。

上では「Loginizer」(不正ログインを防ぐためのプラグイン)にチェックを付けています。
「Classic Editor」はもうすぐ(2022年末に)サポート終了となるため、インストールはもうしないほうがよいでしょう。

アドバンスドオプション

ここは特に設定することがないので、デフォルトのままで大丈夫です。

テーマの選択

あとから選択や変更ができるので、どれを選んでも構いません。

スポンサーリンク

インストール開始

下の「インストール詳細のEメール送信先」を入力し、「インストール」をクリックします。
(インストールが正常に完了したことをお知らせしてくれます。)

インストール完了

インストールが完了したら、「管理者URL」をクリックします。

今回新たに登録したサブサイトの管理画面が開かれるので、ブックマークなどに登録しておきます。

これでサブサイト追加の全工程が終了です。

タイトルとURLをコピーしました