別のサイトに投稿記事を移行する際に、文章だけならコピペで済みますが、
その方法では、画像などのメディアは元のサイトへのリンクとして残ってしまいます。
この記事は、画像も一緒にまとめて移行するための『DeMomentSomTres Export』というプラグインとその使い方の紹介です。
記事本文だけでなく、本文内の画像やアイキャッチなども移行できる!
インストール/有効化
まず、プラグインの「新規追加」から、『DeMomentSomTres Export』をインストールして有効化します。


もとの記事のダウンロード(エクスポート)
管理画面の「ツール」から、「DeMomentSomTres Export」を起動します。

「投稿」を選択し、別サイトに移行したい記事の「カテゴリー」を、ドロップダウンのリストのなかから選択します。
「投稿者」や「ステータス」などの設定(選択)は適宜です。(設定しなくてもよい。)
選択が終わったら、「エクスポートファイルをダウンロード」をクリックして、記事のダウンロードが開始されます。

記事を別のサイトに取り込む(インポート)
「ツール」から「インポート」を選択します。

項目の「WordPress」の「今すぐインストール」をクリックします。

インストールが終わったら、「インポーターの実行」をクリック。

先ほどダウンロード(エクスポート)したファイルを選択します。(パソコンのダウンロードフォルダ内。)

ちなみに、選択するファイルは、「wordpress.(日付)」というファイル名になっています。

ファイルを選択したら、「ファイルをアップロードしてインポート」をクリックします。

移行する投稿(記事)を、どのユーザーに割り当てるか選択します。
(※ユーザーが1人しかいない場合は不要。)

最後に「実行」をクリックすれば、移行が完了します。
まとめ
今回は『DeMomentSomTres Export』を使って、別サイトの記事の移行をやってみましたが、記事内の画像やアイキャッチもしっかり移動できていました。
(画像ファイルは移行先の「メディア」に移動・格納されてました。)