すべての記事の一覧を表示させる方法【WordPress】

WordPress
スポンサーリンク

当ブログは収益を目的としたアフィリエイト広告およびアドセンス広告を使用しており、記事内にそれらの広告が含まれる場合があります。

トップページ以外の場所に、すべての記事一覧をアーカイブページとして表示させる方法です。

function.phpへの記述

「外観」>「テーマファイルエディター」から、「function.php」に以下のコードを記述します。

/* アーカイブページの作成 */
function post_has_archive( $args, $post_type ) {

	if ( 'post' == $post_type ) {
		$args['rewrite'] = true;
		$args['has_archive'] = 'all'; //任意のスラッグ
	}
	return $args;

}
add_filter( 'register_post_type_args', 'post_has_archive', 10, 2 );

上のコードは、アーカイブのスラッグを「all」にした場合です。

アーカイブページのURLは、『https://●●●.com/all』になります。
(※●●●.comの部分はサイトのURLです。)

パーマリンクの更新

function.phpに記述したコードを有効にするために、パーマリンク設定を更新します。

設定」>「パーマリンク設定」を開き、最下部にある「変更を保存」をクリックで終了。

(※このとき「設定」を変更する必要はありません。)

念のため『https://●●●.com/all』を入力してみます。

アーカイブページが表示されることを確認できたらすべて完了です。

タイトルとURLをコピーしました