WordPressテーマ『Cocoon』では、新着記事の一覧をショートコードで表示させることができます。
基本的な設置方法
ショートコードの挿入
編集バーからショートコードのアイコンをクリックし、「新着記事一覧」をクリックします。

段落内にショートコードが挿入されます。

下のように新着記事が一覧で表示されます。(プレビューで確認する。)

その他
先ほどのショートコードの「new_list」よりあとの要素はすべてデフォルトの値になっているので、表示形式を変える必要がない場合は下のように「new_list」のみの記述だけで十分です。
[new_list]
設置やカスタマイズの詳細については、下の『Cocoon』公式のページから。
次は、新着記事一覧を2カラムで(2列に)表示させる方法です。
2カラムにする方法
CSS
「外観」>「テーマファイルエディター」を開き、「子テーマ(Cocoon Child)」の「style.css」に以下のコードを記述(コピペ)します。
/************************************
** ショートコードの新着一覧を2カラム表示にする
************************************/
.new-entry-cards.fp-new-entry-cards {
display: flex;
flex-wrap: wrap;
justify-content: space-between;
box-sizing: border-box;
}
.fp-new-entry-cards .new-entry-card-link.a-wrap {
display: inline-block;
width: 49.5%;
}
ショートコード
ショートコードの要素に以下の記述を加えます。
class="class-a class-b fp-new-entry-cards"
《例》もとのショートコードが[new_list]の場合
[new_list class="class-a class-b fp-new-entry-cards"]
《例》もとのショートコードが[new_list count=”4″](表示する記事数が4つ)の場合
[new_list count="4" class="class-a class-b fp-new-entry-cards"]
下のように新着記事一覧が2カラム(2列)表示になります。

(※上の画像は記事数4の場合。)