グーグルさんから審査合格の通知を受けました。
実は過去に別のサイトで審査を3回受けたのですが、結局合格できませんでした。(以下のサイト)

丸3ヶ月、勤務時間以外をほぼそのサイトの問題作成に充ててきたのですが。
専門家の方のコンサルによれば、学習教材というジャンルが今現在の審査では難しいのではないかとのこと。
また、すでに育っている競合サイトも多く、SEO的にもキビしそうだったのでそちらのサイトで審査を申請するのは潔くあきらめました。
訂正上のサイトもおよそ1週間後に追加サイトとして再申請したところ、半日ほどで合格の通知が届きました。
正直、通過したことが逆に驚きでした。
追加申請だったからなのか、2記事増やしたからなのか、理由については謎です。
そして新たにこのブログサイトを作成。
こちらのサイトでは、1度目の審査で合格の通知を受けとることができました。
前置きが長くなりましたが、
また今後のサイト作成のために、審査通過時のサイトの状況について、忘れてしまわないうちに記録を残すことにします。(以下)
期間
- サイト開設:2019年9月4日
- アドセンス申請:2019年11月6日
- 審査通過:2019年11月7日
- サイト開設から申請までの期間は約2ヶ月
- 申請から合格の通知までちょうど丸1日
サイト管理者のスキル
- HTMLやCSSなどの知識はゼロ。
- WordPressは以前に扱った経験あり。(ホームページ作成ソフトにて)
審査時のサイトのテーマ
「Cocoon」

サイトの外観についてはほぼ「Cocoon」のポテンシャルです。
ちなみに、もともと作成ソフトからWordPressテーマに切り替えるきっかけになったのは「Simplicity」です。
■わいひらさん(製作者)=「神」
審査時の記事
- 記事数:全19記事
- 記事のジャンル:
「子どもの教育」…6記事
「学習塾経営」…7記事
「ブログサイト運営」…6記事 - 1記事あたりの文字数:1500~2000文字
ページビュー
- 約250PV(累積)
設置ページ
(*メインの固定ページとカテゴリーページは除く)
- 問い合わせフォーム
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- プロフィール
「設置したほうがいいかも」という情報があったものは、とりあえず全て設置しました。
現状
早速、サイトに広告を表示させました。
参考にした記事はこちら。【外部リンク】

当然ながら「Cocoon」のデフォルト設定で広告を設置。
分かったこと
まだ口座の登録はできないということ。
はじめて知りました。
収益が0円ですから、当然といえば当然ですよね。
収益が8000円を越えた時点で、口座の登録画面が開けるようになるみたいです。
おわりに
最後まで感情を押さえながらこの記事を書きましたが、正直今はメチャクチャ嬉しいです。
別サイトで審査を2度落とされた経験があるからかもしれません。
「また落ちるのでは」という不安に駆られながら、2ヶ月間記事を書いてきましたが、すべて報われた気がします。
もちろんこれからは「アドセンス審査」ではなく、「PV数」や「収益」を目標にしていかなければならないわけですが。
今はすでに達成感で完全に満たされてしまっている、ダメダメなサイト管理者による、嬉しい審査通過の報告でした。